E-News

We provide news about Korean writers and works from all around the world.

11 results
  • BTS Vの愛読書やNetflixドラマの原作本がラインアップ 翻訳書新レーベル「&books」が創刊!
    Japanese(日本語) Article

    ほんのひきだし / March 19, 2021

    「ときには本と」――ふと本を読んでみたくなったとき、思わず手に取りたくなる海外小説・エッセイの翻訳書新レーベル「&books」が創刊しました。 レーベル創刊の第1・第2弾には、動画配信サイト「Netflix」でドラマ化された『アンオーソドックス』と、BTSのV(テテ)が愛読していることで話題になったエッセイ『家にいるのに家に帰りたい』が並びました。 3月5日(金)に発売された『アンオーソドックス』は、閉鎖的なユダヤ教超正統派(ウルトラ・オーソドックス)から抜け出し、「自分らしさ」を獲得した女性の回想録。作者の実体験が反映された本作は、アメリカ本国で大きな話題となりニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに並びました。 「女性(男性)らしさ」といったジェンダーや、特定のコミュニティ内で“生きづらさ”を抱える人に勇気を授けてくれる一冊です。

  • 家にいるのに家に帰りたい。心にしみる韓国発エッセイ
    Japanese(日本語) Article

    J-CAST BOOK / March 20, 2021

    『あやうく一生懸命生きるところだった』『死にたいけどトッポッキは食べたい』『私は私のままで生きることにした』など、目を惹くタイトルが並ぶエッセイの棚。これらはすべてここ1、2年で日本で刊行された韓国発のエッセイである。文化の違いを超え、悩みを抱える女性たちの共感を呼び、注目を集めている。 そんななか、韓国の男性ヒップホップグループ、BTSのVさんが紹介したことから大ヒットとなった『家にいるのに家に帰りたい』(辰巳出版)が3月22日に日本でも発売される。 Vさんが「最近の心動かされた本」として紹介した本書は、現代を生きる誰もが抱えている不安や迷い、どうすることもできない孤独感、そして、自分を支えてくれるちょっとした幸せや人を愛する気持ちなど、言語化するのが難しい繊細な感情を持て余している人々に、そっと寄り添ってくれる一冊だ。

  • BTSが読んだ&おすすめした本まとめ。メンバー別愛読書21選
    Japanese(日本語) Article

    ELLE Japan / August 31, 2021

    BTS(防弾少年団)が読んだ&おすすめした本が飛ぶように売れることで、「BTSセラー(BTS+ベストセラー)」という言葉ができるほど話題になる彼らの愛読書。そこで、メンバー(RM、SUGA、JIN、J-HOPE、JIMIN、V、JUNG KOOK)ごとに、3冊ずつピックアップ。気になる作品があれば、ぜひ本棚に追加して。

  • 素敵な言葉と絵に癒されてみない? 読書の秋に手に取ってほしい、“表紙がかわいいエッセイ本”5選
    Japanese(日本語) Article

    Peachy / September 25, 2021

    最近インスタグラムでは、韓国ドラマやアイドルなどを通して人気になった、“表紙がかわいいエッセイ本”をよく見かけるようになりましたよね。 おうちにいる時間や1人で過ごすことが増え、ストレスなどで気分が上がらないこともあるのではないでしょうか? そこで​​今回は、かわいい表紙と素敵な言葉に癒される、エッセイ本をご紹介します。 『そのままでいい』 エッセイ本『そのままでいい』に掲載されているのは、著者の田口久人さんがインスタグラムでつづった言葉の数々。“100万いいね”もの反響があった、176の言葉が集められています。 読者からは「心に響く」「救われる」という声も寄せられ、話題になった1冊なんだそう。 表紙や挿絵のデザインは、平山昌尚さんが担当しています。独特かつシンプルなデザインがおしゃれで、部屋に飾ってみるのもありですよね。

  • たちまち5万部突破!Amazonカテゴリベストセラー1位!BTSのVも読んだ韓国エッセイ『家にいるのに家に帰りたい』さまざまなメディアで取り上げられ話題に
    Japanese(日本語) Article

    valuepress / October 12, 2021

    辰巳出版のレーベル&booksより刊行された『家にいるのに家に帰りたい』が5万部を突破した。本書はBTSのVが2020年のグラミーミュージアムで紹介した話題の韓国エッセイ。優しくも素直で深い言葉が「自己肯定感を高めてくれる」と共感を得て話題に。LEEweb やmi-mollet、モウダ、GINGERなどのメディアでも続々と紹介され、更なる注目を集めている。

  • BTS・K-POP関連書籍が目白押し K-BOOKフェスティバル2021開催中
    Japanese(日本語) Article

    J-CAST BOOK / November 18, 2021

    韓国の書籍"K-BOOK"の祭典「K-BOOKフェスティバル 2021 in Japan」が、11月16日~21日の間、オンラインで開催中だ。同催しでは、K-POPにまつわる書籍が多数出品されている。 「K-BOOKフェスティバル」は、韓国の書籍に関する対談や座談会などを、数日間にわたって実施する催し。2019年に初回が開催された。  今年は、19日に音楽評論家キム・ヨンデさんとライターの黒田隆憲さんの対談、21日にはBTS好きとして知られる小泉今日子さんの講演などが開催される。  また、同催しには40社以上の出版社が参加しており、話題のK-POPに関連した書籍が多数出品されている。出品されている書籍は、12月20日までの間、フェスティバル公式オンラインショップで購入できる。  以下は、催しに出品されているK-POP及びBTS関連書籍の一覧。

  • 2021年はBTS関連本が続々出版!11月16日から「K-BOOKフェスティバル 2021 in Japan」開催!
    Japanese(日本語) Article

    Prtimes / November 15, 2021

    世界中で人気を集める韓国の音楽グループ・BTSが9月、アメリカ・ニューヨークの国連本部でSDGs(持続可能な開発目標への取り組み)のイベントに登場したことは、日本でも大きく報道されました。メンバー全員によるスピーチの最後には、国連総会議場で撮影された『Permission to Dance』のミュージックビデオが披露され、若者がコロナ禍でも希望を失わず、行動する重要性を訴えました。

  • BTS Vのレコメンドで話題! 韓国エッセイ『家にいるのに家に帰りたい』クォン・ラビンが語る、和製エンタメへの愛情
    Japanese(日本語) Article

    Real Sound / November 13, 2021

    2020年にグラミー賞にノミネートされた人気K-POPグループ・BTSのメンバーであるVが、グラミー・ミュージアムでインタビューされた際に「最近本を読み始めました。その本は僕にたくさんの慰めと共感の言葉をくれました。でもまだ本の表紙しか読んでいません」と語り、日本でも話題をさらったエッセイ『家にいるのに家に帰りたい』(辰巳出版&books)。「上手く言葉にするのは難しいけど、誰もが心の中に抱えている思い」が丁寧に綴られており、ARMY(BTSのファン)のみならず多くの読者の心を掴み、5万部超の大ヒットとなっている。今回、本書の著者であるクォン・ラビンさんへのインタビューが実現。幸先の良いデビューを果たした新進気鋭の作家が知られざる胸の内を語り、和製エンターテイメントへの造詣と愛情の深さを見せてくれた。(露木桃子)

  • BTSのVにデビュー作を推薦され、一夜にして人生変わった?『家にいるのに家に帰りたい』著者インタビュー
    Japanese(日本語) Article

    HAPPY PLUS ONE / October 14, 2021

    昨年グラミー賞にノミネートされた人気K-POPグループ・BTSのメンバーであるVが、グラミー・ミュージアムでインタビューされた際に「最近本を読み始めました。その本は僕にたくさんの慰めと共感の言葉をくれました。でもまだ本の表紙しか読んでいません」と語り、日本でも話題をさらったエッセイ『家にいるのに家に帰りたい』(辰巳出版/&books)。上手く言葉にするのは難しいけど、誰もが心の中に抱えている思いが丁寧に綴られており、「私だけのために書いてくれたみたい……(感涙)」と日々の生活に追われお疲れ気味のアラサー・アラフォー女性を癒やしています。今回、著者のクォン・ラビンさんのインタビューが実現しました!

  • 秋の夜長に自分をしっかり癒そう。韓国発の「ヒーリングエッセイ」8選。
    Japanese(日本語) Article

    VOGUE JAPAN / December 04, 2021

    SNSやオンラインメディアの隆盛で、私たちは世界中の人たちと繋がれるようになった。その一方で、繋がっているがゆえに常に誰かと比べてしまう、あるいは比べられてしまう環境に疲弊し、劣等感や虚無感を抱える人も増えている。 学歴や家柄、キャリアなどが重んじられる韓国でも、“エリート路線”から離脱することへの不安や周囲の評価に関するプレッシャーは想像を絶する。そのせいか、書店の中央にはビジネス書や自己啓発本がずらりと並ぶ。